藤枝市の「プログラミング教室の紹介」バレッドキッズ
こんにちは!
今日は、バレッドキッズを紹介します!
インターネットの普及により、私たちはどこにいても、いつでも簡単に情報を手に入れられる事が可能ですよね。
2020年から小学校でプログラミング教育が必修科された事もあり、パソコンのスキルは私たちが生きていく上で、なくてはならない、必ず必要なものだといっても良いのではないでしょうか。
バレッドキッズの特徴
バレッドキッズは、アビバキッズとしてスタートし約25年の歴史がある、プログラミング教室です。
小学校、中学、高校まで幅広い年齢を対象としたコース選択があるので、
継続して通う事が可能です。
1レッスン3名〜5名の少人数制のレッスンなので、パソコンの事がわからない、といった初心者の方でも気軽に質問できる環境が整っていると思います。
レッスン料は、コース問わず小学生・中学生・高校生と学年によって設定されているのでシンプルでわかりやすいのではないでしょうか。
バレッドキッズ独自のロボットプログラミング教材を使用したコースがあるのも魅力の1つだと思います。
特徴1:1レッスン(1回50分)3名〜5名の少人数制
バレッドキッズは1レッスン50分、3名〜5名の少人数制でレッスンを行っています。
教室ごとに決められた時間割に合わせて、週1回のペースでレッスンを受ける事が可能です。
少人数制なので、パソコンについて詳しくないから不安、といった方でも安心して受講できるのではないでしょうか。
特徴2:ロボットプログラミング教材を使用したコース
ブロックやギアやモーターを使って自由に作り上げたロボットを、パソコンを使ってプログラミングし、思い通りに動かす、といった過程で、創造力、空間認識能力、論理的思考などの力を身に着ける事が可能です。
小学校低学年向けの基礎コースや、小学校中学年、高学年を対象とした中級コースなどいくつかのコースに分かれているのでお友達と一緒に学ぶのも楽しみの1つになるのではないかと思います。
特徴3:豊富なカリキュラム
バレッドキッズでは、パソコンの基本的なスキルであるタイピングや、ワード、エクセル、パワーポイントを学ぶだけでなく、プログラミングやプレゼンテーションを学ぶ事も可能です。
小学生、中学生のうちから、パソコンの技術だけでなく、その技術を生かしたプレゼンテーションができるようになると、社会人にたってからも役に立つスキルが身につくかもしれませんね。
特徴4:短期集中講座、期間限定講座の開催もあり
基本的な週1回のコースだけでなく、短期集中講座や期間限定の講座、
さらに入学金オフなどのキャンペーンも随時開催中です。
入力コンクールなどの大会や、無料体験会の情報等のイベント情報もHPに掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。
特徴5:資格の取得も可能
P検(ICTプロフィシエンシー検定試験)や、ICTスキル検定、Microsoft Office Specialist など様々な資格に挑戦可能です。
資格の取得は自分のモチベーションになるので、チャレンジできる環境が整っているのは嬉しいですね。
パソコンのスキルは社会人になっても必要なため、資格取得をしてスキルの証明ができるのは魅力の1つではないでしょうか。
バレッドキッズに合う人
1:大人数ではなく、少人数でレッスンを受講したい方。
2:同じ学年の友達と一緒にレッスンを受講したい方。
3:基本的なスキル以外に+αでプレゼン方法とを身に付けたい方。
4:大人になってからも役立つ習い事をお探しの方。
5:資格を取得して、スキルを証明したい方。
バレッドキッズは、タイピングやワード、エクセルなどの基本的なスキル以外にもロボットプログラミングやプレゼンテーション、さらに、そもそも情報に溢れた社会で生きていくために、正しく情報を扱うための総合的な学びを深めるカリキュラム等、複数のカリキュラム選択が可能です。
2020年度より小学校でプログラミング教育が必修科されたので、少人数制度で、しっかり理解をしながらパソコンについての学びを深めるのはとても重要な事ではないでしょうか。
これで、バレッドキッズの紹介を終わります。
その他の藤枝市のプログラミング教室
コメント
コメントを投稿