藤枝市の「プログラミング教室の紹介」ヒューマンアカデミー子どもプログラミング教室
こんにちは!
今日は、ヒューマンアカデミー子どもプログラミング教室を紹介します!
ヒューマンアカデミーといえば幼児〜大人の方までを対象に、幅広い分野で多彩な講座を展開している会社ですよね。
1985年に開講以降、数多くの修了生・卒業生を輩出していることでも有名かと思います。
今日は、ヒューマンアカデミーの中で主に小学生を対象としているプログラミング教室についてご紹介させていただきます。
ヒューマンアカデミー子どもプログラミング教室の特徴
ヒューマンアカデミー子どもプログラミング教室は、まだパソコンに触れたことがない初心者のお子様から通えるプログラミング教室です。
パソコンに対するバリアを自然に消すことで、段階的にプログラミングを学んで行くことが可能です。
プログラミングは3年間の受講を通して、言語によるプログラミングを行うまでに成長できるカリキュラムが組まれているので、着実に実力をつけて行くことができるのではないでしょうか。
また、国内NO.1シェアのロボット教室で、想像力や空間認識能力を身に付け、
全国にあるロボット教室に通うお子さま同士が切磋琢磨しあえる環境も魅力の1つだと思います。
特徴1:子どもの興味を引き出す授業
ヒューマンアカデミー子どもプログラミング教室は、いきなり難しいことを教えるのではなく、パソコンへのバリアを自然に解消し、段階的にプログラムが書けるようにリードしていくことを大切にしています。
謎解きゲームや、楽しみながらのキーボード練習、可愛いキャラクターの登場と、子どもの興味を引くアイデアが盛りだくさんです。
やらされるのではなく、「好き」を育てる教育法は、小学生にとってはとても重要ではないでしょうか。
特徴2:カリキュラムはスモールステップで構成
ヒューマンアカデミー子どもプログラミング教室では、3年間の受講がオススメされています。
この3年間は、1年目が初級ベーシックコース、2年目が中級ミドルコース、3年目が上級アドバンスコースに分かれており、1年目でプログラミングを体験し、2年目にプログラミングに馴れ、3年目に言語によるプログラミングができるまでに成長というステップで構成されています。
それぞれのコースの中に、基本から応用までのステップが組み込まれているので、
安心して受講することができそうですね。
特徴3:国内NO.1シェアのロボット教室
ヒューマンアカデミーロボット教室は、日本全国に1400教室あります。
幼児〜小学校低学年を対象としたコースから、小学校高学年を対象としたコースが全部で4コースあり、それぞれロボット製作数などの授業内容が異なります。
自分でロボットを作成し、そこにプログラミングを加えることで、想像力や空間認識能力が身に付くと言われているロボット教室は小学生の習い事の中でも魅力的なものであると思います。
さらに、ロボット全国大会というヒューマンアカデミーならではの発表会もあるので、
日本全国の受講生と切磋琢磨しながら成長していくができるのも嬉しいですね。
特徴4:体験会も開催
HPからなら2日前まで、電話では前日までにと事前予約が必要ではありますが、
体験会の参加も可能です。
近くの教室で体験会の開催がない場合には、HPの個別相談申込より
連絡をする事でスタッフの方が対応してくれます。
体験会当日は、お子さんがプログラミング体験中、保護者の方には説明会が開催されます。
具体的な質問等はこのタイミングでできると良いかもしれません。
特徴5:楽しい雰囲気の教室
ヒューマンアカデミーロボット教室は、同世代のお子さまだけでレッスンを受講するとは限りません。レベルの違う子どもたちが一緒に学ぶ機会もあります。
そんな時は先生以外にも習熟度の高いお子さまが初心者のお子さまに教えながら、一緒に学んでいく姿もみることができます。
お互いにサポートしあうことで、プログラミング以外の学びも体験できるは魅力の1つではないでしょうか。
ヒューマンアカデミー子どもプログラミング教室に合う人
1:子どもに自発的に学んで欲しいと考えている方。
2:スモールステップで着実に実力を身に付けたい方。
3:楽しい雰囲気で学び会える環境をお探しの方。
4:大人になってからも役立つ習い事をお探しの方。
5:国内NO.1シェアのロボット教室にも魅力を感じた方。
ヒューマンアカデミー子どもプログラミング教室は、謎解きゲームや、タイピング練習、可愛いキャラクターの登場などの工夫が凝らされていて、子どもの心から自然に湧き出てくる学ぶ意欲を大切にしています。
その上で、スモールステップで身に付くプログラミング教室や、ロボット教室でプログラミングを学ぶことができるので、着実に実力をつけて行くことができるのではないかと思います。
日本中にある教室に通うお子さま同士がライバルとして学びあえるのも、子どもの心に火をつける上で重要な点ではないでしょうか。
これで、ヒューマンアカデミー子どもプログラミング教室の紹介を終わります。
その他の藤枝市のプログラミング教室
コメント
コメントを投稿